文字パネルによる設定-文字の選択と編集


「文字パネル」で、フォント、文字サイズ、文字間隔やベースラインなど、基本的な設定が可能です。


 

 

文字パネル

 

環境設定

「編集→環境設定→テキスト」で、「日本語オプションを表示」を確認、チェックを入れておいて下さい。
ここにチェックが入っていないと、「文字」パネルの一部機能が表示されず、使えません(下図)。

textkankyosettei.png

「文字」パネルの概要

 

textpalette_1.gifオプション領域の表示・非表示(隠す)が選択出来ます。

textpalette_2.gif

フォント、及びスタイルの選択、変更

 

  1. textpanel_kihon.pngフォントファミリーを設定
  2. フォントスタイルを設定
  3. フォントサイズ
  4. 行送り
  5. 水平比率
  6. 垂直比率

1、フォントファミリー

fontfamily.pngフォントの選択は書式メニューの「フォント」でも出来ます。文字パネルより「書式メニュー→フォント」の方が実際の字形の確認が出来て便利でしょう。
文字パネル、コントロールパネル(CS2以降)からも可能です。

日本語フォントを、使用目的によって大きく分けると、可読性を重視した本文用(勿論、見出しにも)と、装飾的なデザイン性を重視した見出し、アイキャッチ用に分けることが出来るでしょう。

前者には、明朝体、ゴシック体を基本に、丸ゴシック体、楷書体、或いは教科書体等が主なものです。
後者には上記の書体でウェイトの重い(太い)もの(文字パネル2の、スタイルで設定)、或いはポップ体、勘亭流等のいわゆるディスプレー体になります。

 

 

 

基本的な日本語書体の特徴

  • 明朝体
    mintyo.png (リュウミンPro M-KL )

    楷書体をベースに整理・単純化したフォントで、横線を細く縦線を太くしてあります。
    最大の特徴は「うろこ」、「はね」、「はらい」等が強調されている点です。次のゴシック体と併せて一番ポピュラーな書体で、書籍、新聞の本文等、様々なところに使われています。
    又、ゴシック体と比べて落ち着いた感じが有り、改まった文章や日本的なイメージを強調したい文章に多く使われます。謝罪文や始末書が丸ゴシックではちと拙い。

  •  

  • ゴシック体
    gothic.png  (小塚ゴシックPro)

    全ての線がほぼ同じ太さで設計されているのが特徴です。
    直線的な形状で、小さなサイズでもある程度の可読性を維持します。ウェイトの重いものは力強い印象を与えるので、見出しやロゴにも多く使われます。

  •  

  • 丸ゴシック体
    jun.png  (じゅんPro 201)

    同じゴシック体(太さが同じ)でも、角を丸めた書体です。
    曲線的で親しみが有り、読みやすいので絵本や、最近様々な場面で使われています。

  •  

  • 楷書体
    seikaisyo.png  (HG 正楷書体 Pro)

    行書や草書が字画を省略し、続け字になっているのと対照的に、一画一画を省略せず書いた書体です。 筆文字の雰囲気を持っています。伝統的なイメージを感じさせ、縦書きに向いています。
    年賀状等に多く使われるでしょう。

  •  

 

基本的な欧文書体

  • ローマン体
    roman.png (Book Antique Pro)

    セリフを持つ書体の総称

  •  

  • サンセリフ体
    sansserif.png  (MS Sans serif)

    セリフの無い書体の総称

  •  

  • スクリプト体
    script.png  (Bank ScrD)

    手書きの筆記体風の書体の総称

  •  

  • スラブセリフ体

    四角く厚いセリフを持つ書体の総称

  •  

フォントには、次に述べるウェイトバリエーションによる「スタイル」を持つものが有ります。
スタイルの集合を、Illustratorで「フォントファミリー」と呼ぶ訳です。

 

2、フォントスタイル2

日本語フォント

主にウェイト(線の太さ)の違いになります。

  • fontstyle.png細い「L(ライト)」
  • 標準「R(レギュラー)」「M(メディウム)」
  • 太い「B(ボールド)」「H(ヘヴィ)」等など。

欧文フォント

フォントによって様々ですが、一般的なスタイルです。

  • fontstyle2.pngRegular
  • Italic(斜体)
  • Bold(太字)
  • Bold Italic

 

3、フォントサイズ3

フォントサイズの表示は「編集→環境設定→単位」で、ポイントインチミリメートルピクセルの5つが選択できます。

kankyosettei_tani.png

  • fontsize.pngポイント(pt)
    主にDTP、Web等で使われます。
    DTPポイント(1pt=0.3528㎜)と、JISポイント(1pt=0.3514㎜)の2種類あるので注意。
  • 級(Q)
    写植と共に生まれた日本独特の単位で、主に印刷物をデザインする際に使われます。
    ㎜換算した時、最小単位が0.25㎜と切りがいい為モニタ上でイメージしやすく、又、用紙サイズとの関係も分かりやすいので、今でも広く使われています。
  • その他、写植、活字時代の名残?として、「歯」「号」等の単位も有ります。

pt_q.png

例えば10ptの場合、10ptX0.3528mm/0.25mm=14.112Q

4、行送り4

複数の行にまたがって文字を並べることを「行組」と言います。
行組の見栄え・可読性は、行長と、行間の関係が影響します。

gyookuri.png行間は、行と行との間隔ですが、Illustratorの文字パネルでは、「行送り」で指定します。
具体的には前の行の下側(ベースライン)と、次の行の下側までの間隔です。
Illustratorでは初期設定ではフォントサイズの175%になっています。

一般的に言われる「行間」は、行と行の間隔、つまり前の行の下側(縦組みの場合は左側)から次の行の上側(縦組みの場合右側)を指すようですが、ここでの行送り指定は、上記のようにベースラインからベースラインまでです。

広すぎると散漫な感じになります。本文中で175%では広すぎるような気がします。
狭すぎると窮屈な感じで可読性も悪くなります。行長が長い場合、目で文字を追っているうちに行を見失いがちになります。


5、水平比率 5
6、垂直比率 6

hiritu.png

ドロップダウンメニューから選択するか、直接数値を入力します。
小数点2ケタの%で設定できます。

 


このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://illustrator-ok.com/mt-tb.cgi/103

コメントする

Illustrator 講座 INDEX

Movable typeベースに移行完了

ページの幅が広すぎて一括表示出来ない場合は、HOME 左側の「MENU」から、サイドメニュー無しの旧バージョンページを表示してご覧下さい。


Illustrator イライラ・ストレス解消委員会 HOME

基礎講座
Digital
Color
Color覚書ー電磁波
Digital picture
実践講座
First Step-Tutorial
基本的な機能
パス・ベジェ曲線
PanelとMenu(旧Contents掲載)
パスとオブジェクト
パスの作成
パスの編集
Blend
Mask・複合パス
Gradation mesh
Text
Webとの連携
Appearance(オブジェクトの外観)
FAQ・Tips
h