サイト内用語検索
      クリックしてウインドウを開き、必要に応じてウインドウ幅を調節して閲覧してください。
     
    
    
    
    
   Movable type-ベースにページを切り替えました
    新しいページはこちらをご覧下さい。或いはHOMEから入って下さい
現在表示のページは、低解像度(狭い)モニタ用に残して有ります
 
 
      
      パス操作について、使用頻度の高いものを掲載してきましたが、とても全てはフォローし切れません。
        以下、幾つかの機能について、時間の許す限り順次触れて見ようかと思っています。
      
      
      ■ はさみツール、ナイフツール
      
      はさみ、ナイフツールは、既に描き終えたパスを、任意の位置で切断したり、オブジェクトを切り分けて分割します。
      ◆はさみツールはパスを切断する
       切断するパスは、特に選択の必要は有りません。
切断するパスは、特に選択の必要は有りません。 
      
        - はさみツールを選択
- パス上(アンカーポイントでも可)をクリック
- パスが切断される。
- セグメント上での切断は、切断されたセグメントの両端に一つずつアンカーポイントが追加され、重なって表示される。 
- アンカーポイント上での切断は、もう一つ、アンカーポイントが追加される。

      クローズパスのセグメント上を2箇所、はさみツールで切断すれば、二つのオープンパスに分けることが出来る(左図)。
      或いは一つのオブジェクトの輪郭を、部分的に違うカラーや、線幅の設定が出来る。
       
      ◆ナイフツールはオブジェクトを分断する
      ナイフツールで、オブジェクト上をドラッグすると、その軌跡で、オブジェクトが分断されます。
        結果出来るオブジェクトは、クローズパスになります(下図)。
      
      
        -  ドラッグの軌跡がそのまま切断線となります。
- Altキーを押しながらドラッグすれば、直線で分断できます。
- Shiftキー、Altキーを押しながらドラッグすれば、水平・垂直・45度の直線で分断できます。
文字への適用
      文字もアウトラインをかけることで、ナイフツールで分断できます
      複数オブジェクトの場合
      
      
        - 複数のオブジェクト上をドラッグすると、そのオブジェクト全てに適用されます(右図、上)。
- 特定のオブジェクトだけ分断したい場合、そのオブジェクトを「選択」しておきます(右図、下)。