データの状態がよく分りませんので
全てがベクトルデータであるという事を前提としてですが。
黒で塗りが行われているパスを選択し、選択⇒共通⇒塗り で塗り色を"希望色"に変更
黒の線のパスを選択し、選択⇒共通⇒塗り で線の色を"希望色"に変更
もしかしてピントはずれかな?
2008/07/15(Tue) 12:00:48 [ No.18118 ]
色校出してもらうのが一番確実なんですが。
2008/07/15(Tue) 12:10:36 [ No.18119 ]
カラーコピー機でそういうこと
できるような気がする。
2008/07/15(Tue) 12:26:33 [ No.18120 ]
>カラーコピー機でそういうことできるような気がする。
ありますね、そういう機能。
厳密な色調整が可能かどうかは分かりませんが。
2008/07/15(Tue) 12:33:29 [ No.18121 ]
皆さん早急なお助けありがとうございます!!
kuma705様 データは写真入りの広告なのです。
フォトショップのダブルトーンみたいに一発でできる方法はないなかなぁと思いまして…
こんなに沢山お返事頂けるなんて本当にありがたいです。
できるだけ自分で調べてだめな時も皆さんがいて下さって心強いです。これからもよろしくお願い致します。
ken様 匿名2008様 いろんな方面からも考えてみたら解決策があるんですね!今後に活かしたいと思います。
皆さんありがとうございます♪
2008/07/15(Tue) 12:46:12 [ No.18122 ]
2008/07/16(Wed) 20:15:56 [ No.18132 ]
ご自分で試されましたか?
当該機能はスポットカラーを他のスポットカラーやプロセスカラーと統一したり、プロセスカラーに色分解する機能です。
ブラックなどのプロセスカラーで作成されたオブジェクトなどを、スポットカラーに変換することはできないはずですよ。
2008/07/17(Thu) 10:43:45 [ No.18135 ]
既に作成してしまっているので、作り直し、もしくは色を置き換えるしかないのですが、
最初にK100を特色としてスウォッチライブラリに追加。
作成後、スウォッチオプションで任意の色へCMYK調整。
これでプリントアウトすれば、数パターン作るのも比較的楽です。
当方、CS2ですが、写真も一発変換出来ますし。
(グレースケールへの変換が必要ですが)
2008/07/17(Thu) 11:58:14 [ No.18136 ]
2008/07/18(Fri) 10:23:30 [ No.18137 ]
ふ様 Ree様 小さな印刷屋様 あぷらいと様
久々に覗いたので遅くなってしまいましたが本当にありがとうございます!
私のような初心者にとって皆様からの的確なアドバイスはとてもたすかります。
皆様が教えて下さった方法全て自分で練習してみます!
本当にありがとうございました。
2008/07/28(Mon) 23:29:38 [ No.18163 ]
Illustrator特色シミュレーター1.0 MacOS9
無料で10回試用できます。(シェアウエア1,000円)
http://www.thinks-at.com/agt/soft.html#Anchor382862
これだとプロセス2色や3色とかで作ってしまっても後から疑似変換できますが、配置画像は変わりませんね。
色変換出力機能を持ったハイエンドDDCP系出力機で出力する方法。(pagemasterpro、labprrof、starproof、Digital Konsensus Proのようなものを持っている出力センターに依頼する)
2008/08/03(Sun) 05:55:36 [ No.18182 ]
prost様
遅くなってしまって申し訳ございません。ありがとうございます。
そのような便利な物もあるんですね!
プラグインとかも正直どのように使えるようにするのか等あまり解っていないので調べてみます!
本当にあるがとうございました。
2008/08/11(Mon) 14:24:39 [ No.18217 ]