2007/09/09(Sun) 15:18:27 [ No.16649 ]
分かりやすいご説明ありがとうございます。
早速見てみますね。
やはりマスターするしかないのですか;;
此処のサイトにあったのですが、ペンツールなどのツールバーが左側にあるのは分かるのですが、そのペンツールなどを別々のツールバーにするにはどうすればいいのでしょうか?
ペンの種類が4つほどあるのを此処のサイトを見て理解したのですが、それがどうしても表示できません;
質問ばかりですみません。
2007/09/09(Sun) 22:49:57 [ No.16650 ]
Illustratorにはトレース機能がありますが(サードパーティのplug-inも)満足度はとっても低いです。
作業終了後に修正は必至ですし、納得のいく修正をするためには、ベジェを自在に操る技術も必要になってきます。
一から描くのと同じテクニックが要求されるのではないでしょうか。
そのための地道な努力は避けて通れないと思います。
ご亭主さんのおっしゃるように、筆圧感知のペイント系ソフトで描かれる方を選択された方が早道ではないかと思うのですが・・・
2007/09/09(Sun) 23:00:20 [ No.16651 ]
わ、前後になってしまってすみません。
ご質問の際はOSやバージョンなどを明記されるとよろしいのではないかと思います。
ペンツールをプレスし、4つが表示された状態で右端の三角で「切り離し」(CS3)です。
2007/09/09(Sun) 23:08:42 [ No.16652 ]
おっ!、Kazuさん、何時も達者な絵に舌を巻いています。
前回のOff会は残念でした。又の機会を楽しみにしています。
匿名さん
>ペンの種類が4つほどあるのを此処のサイトを見て理解したのですが、それがどうしても表示できません
ツールボックスの個々のツールで、右下に小さな三角が付いている場合、その裏にサブセットとして幾つかの同系統のツールが隠れています。
表示されているツールを「長押し」すればサブセットが表示されるので、それを選択すれば良い訳です。
Illustratorで「人を描く」などの為には、先ずは基礎から地道にやる必要が有りますね。
2007/09/09(Sun) 23:15:22 [ No.16653 ]
>同人活動
マンガですか?
Illustratorでやってる人は少ないと思いますねえ。
むしろ専用のソフトを使うんじゃないかと。
>他の同人作家様の本を見ると、Gペンみたいに輪郭などのところがふとかったりほそかったりしている
下絵は手で描く場合が、現在でも圧倒的に多いと思います。
2007/09/10(Mon) 07:57:13 [ No.16654 ]
ご亭主様
ご挨拶があとになってごめんなさい。
次回、参加できるよう頑張って養生しますね。
ありがとうございました。
2007/09/10(Mon) 09:39:22 [ No.16655 ]
私の周りの同人誌作ってる人達は・・・
輪郭は、絵を書いてそれをスキャンした画像を貼付ける(又はその画像をオートトレースかける)とか、みなさんが言うように筆圧感知ペイントソフトで書くとかしてます。
色付け等をイラストレーター上で行ったりとか。
2007/09/10(Mon) 12:18:53 [ No.16657 ]
分かりやすいよう、教えてくださりありがとうございました^^
やはり専用のソフトを使わないと筆圧感知ペイントソフトなどをつかわないと自分のイメージに合うようなのは使えないのですね;painterというソフトは自在に使えるでしょうか?;
ツールの表示はその様にするのですか!すみませんでした。ありがとうございます。
色々ご迷惑おかけしてすみません。
2007/09/11(Tue) 22:24:01 [ No.16679 ]
>ペンツールなどのツールバーが左側にあるのは分かるのですが、そのペンツールなどを別々のツールバーにするにはどうすればいいのでしょうか?
ペンの種類が4つほどあるのを此処のサイトを見て理解したのですが、それがどうしても表示できません;
MacでできますからWinでも多分できると思いますが、隠れているツールはツールパレットから切り離して独立したツールパレットにできます。
該当のツールを長押しすると、隠れツールが全部表示されますが、その時三角印かなにかありませんか。それをクリックすると切り離せます。あとはお好きな場所に移動する。
それだけデスクトップが煩雑になりますから、常時使うツールだけにしておきましょう。
2007/09/12(Wed) 08:46:51 [ No.16680 ]