長方形ツールで幅・高さ共に10mmの四角を描く(塗無し・線有り)>長方形ツールで四角の左上のアンカーをクリック>幅・高さ共に2.5mmにして、OK>塗青・線無しにする>小さい四角だけを選択>オブジェクト>変形>移動>水平方向5mm・垂直方向0mm>コピー>2個の青い四角を選択>オブジェクト>変形>移動>水平方向0mm・垂直方向−5mm>コピー>10mmの四角だけを選択して、塗無し・線無しにする(背景の色が必要なら塗有りにする)>全体を選択ツールで選択してスウォッチパネル内にドラッグ>図形を描いて選択>塗りの設定が出来る状態でスウォッチパネル内の登録したスウォッチをクリック。
図形とスウォッチの上下左右が不揃いなら、変形パネル右上の小さな三角(▼)をクリック>「オブジェクトのみ変形」をクリック>図形を移動>変形パネル右上の小さな三角(▼)をクリック>「オブジェクトとパターンを変形」をクリック>図形の位置を調整。
網の大きさを変えるなら、「オブジェクトのみ変形」をクリックして拡大・縮小>「オブジェクトとパターンを変形」をクリックして元の大きさにする。
2011/03/10(Thu) 17:56:57 [ No.20318 ]
私はCS3ですのでお役に立てないかもしれませんが…
私の場合は
ウィンドウ→スォッチライブラリ→パターン→ベーシック→ベーシック_点
から適当なパターンを選び、それをパターンのみ縮小して使っています。
そのパターンに色をつけたい場合は、
「ベーシック_点」のパレットからドラッグ&ドロップして、点の色を変えて、スォッチパレットへドラッグ&ドロップして使います。
点の色を変えるとき、特色またはグローバルにしておくと後から自由に色を変更できます。
2011/03/15(Tue) 11:06:35 [ No.20321 ]
返信遅くなりすいません。
機能というより細かい作業が必要ですね。
仕事で活躍できると思うので挑戦してみます。
どうもありがとうございました。
2011/03/18(Fri) 10:20:22 [ No.20326 ]
ドットの表現も今後使用するかもしれません。
アドバイスどうもありがとうございました。
2011/03/18(Fri) 10:42:58 [ No.20327 ]
2011/03/18(Fri) 19:02:41 [ No.20328 ]