追加質問ですが、枠のない帳票を作成しました。
長方形ツールで、枠を作成するとトリムマークが作成できるのですが
枠のない帳票を、縦横の寸法を設定して、トリムマークを
付けることはできるのでしょうか??
宜しくお願い致します。
2011/01/12(Wed) 20:15:23 [ No.20263 ]
一番初めの質問の投稿者名ですが、iphoneからアップしたので
投稿者名を間違えてしまいました。
すいません。
2011/01/12(Wed) 20:35:41 [ No.20264 ]
トリムマークの件は、長方形ツールで枠を作成してもトリムマークだけ
表示されるので勘違いしてました。
四隅のトリムマークと中心のトリムマークのみPDFで保存したいのですが
どなたかアドバイスください。
因みにトンボのみチェックしてPDF保存すると、四隅のトリムマークのみ保存されます。
2011/01/13(Thu) 11:05:52 [ No.20265 ]
Illustratorのバージョンが不明ですが・・・。
CS4以降のトリムマークなら、トリムマークを選択>オブジェクト>アピアランスを分割>PDFで保存。
詳細は未確認。
2011/01/13(Thu) 12:15:20 [ No.20266 ]
ご回答ありがとうございます。
バージョンはCS5になります。
アピアランスを分割してみたのですが、レジストレーションマーク
のチェックを入れると中心のトリムマークも表示されるのですが
余計な丸い穴も付いてきてしまいます。
ほんとは四隅と中央のトンボのみ表示させたいのですが・・・
2011/01/13(Thu) 13:14:31 [ No.20267 ]
「トンボ」や「レジストレーションマーク」はなんの為に必要ですか、トリムマークを保存する時にチェックすれば、トンボを2種類表示することになるので、余分な部分も表示されます。
特定の大きさの四角を長方形ツールで描いて選択>効果>トリムマーク>オブジェクト>アピアランスを分割(この時点でトリムマークはレジストレーションになってると思います)>オブジェクト>グループ解除>元の四角を選択して削除>アートボードの大きさをトリムマークを含めた大きさに変更(又は、トリムマーク全体よりも大きくする)>ファイル>別名で保存(PDFで保存)>トンボ裁ち落とし内のトンボ欄のチェックは全部外す>OK。
これをReaderで開いた場合にIllustratorで表示された部分以外は表示されにと思います。
2011/01/13(Thu) 13:46:55 [ No.20268 ]
イラストレーターのないお客様が帳票を確認する際PDF保存して
完成した帳票をチェックしてもらうためです。
アートボードの大きさをトリムマークを含めた大きさに変更に設定したら 出来ました。
まだ初心者なので、勉強になりました。
どうもありがとうございました。
2011/01/13(Thu) 18:11:27 [ No.20269 ]
それとAiデータをあやまって削除してしまって、PDFがあった場合印刷用の版が作成できるから必要最低限のトリムマークは必要だし、覚えといて損はないと思い質問してみました。
2011/01/13(Thu) 18:31:23 [ No.20270 ]
まずは教本で基本を勉強しましょう。
1,000円くらいですよ。
苦労なくして身に付くものはありません。
トリムマークの設定などは、プロとして一番初めに覚えるべき作業だと思います。
2011/01/14(Fri) 12:30:49 [ No.20271 ]
アドバイスありがとうございます。
参考書はビギナー本を購入してたのですが、トリムマーク詳細はページ数が少なくて・・・
とにかく別の方の意見は勉強になります
また今後別の参考書の購入も考えます。
2011/01/14(Fri) 12:43:26 [ No.20272 ]