デスクトップにフォルダを作ってDVDのファイルを全部コピーしてみてそこからインストールしてみてはいかがでしょうか。
私もVistaでAdobe CS2を使っていました(^_^)
(AeroをONにすると色々不具合があるので注意して下さい…)
2010/09/01(Wed) 11:32:31 [ No.20050 ]
jdash2000@笹川 様
ご教授ありがとうございます。
早速お教えいただいた方法にてやってはみたのですが・・・
ディスク内のオートプレイのアイコンからやってみると「イラレCS2をインストールする」のボタンをクリックした段階でウインドウが立ち消えしてしまいます・・・
元々インストールしていたものを他のPCへ承認を移すために一旦、アンインストールし、そっちで使えないことが分かったので、再度インストールしようと思いやっているのですが・・・出来ない次第です。
カスタマーでは「対象外」として何も教えてくれませんし、アドビのQ&Aに書き込んでも返信してもらえるかどうかですし・・・
仕事で使う急務があるので、困り果ててます↓↓
2010/09/01(Wed) 15:02:20 [ No.20051 ]
インストール先のフォルダを Program Files 以外のフォルダにしてみてはどうでしょうか。
Windows7ではそれで出来ました。
2010/09/01(Wed) 15:05:13 [ No.20052 ]
とろやん 様
どうもありがとうございます。
そう試してみたいのはやまやまなのですが、何分、インストールする段階までの手順で先に進まないので困り果てています。
もうこれは一度パソコンをリカバリしてみないとダメでしょうか・・・
2010/09/02(Thu) 09:31:27 [ No.20054 ]
あ〜。オートプレイか。
マイコンピュータ→DVDドライブを右クリックして「エクスプローラー」で開けばオートプレイは起動しません。
あと、ユーザー名が日本語だと動作させる権限によってはうまく動かないかも…。これはユーザーのフォルダ名に日本語が入るから。大丈夫だとは思うのですが念のため。
私は最初にユーザーを作るときに、とりあえずローマ字で作って、ユーザーができたらコントロールパネルからユーザー名を変更して利用しています ^_^
2010/09/02(Thu) 11:23:40 [ No.20055 ]
jdash2000@笹川 様
度々のアドバイスありがとうございます。
もうとにかく急ぎのようでしたので、Cドライブをリカバリして最初からインストールし直しました・・・。
本当に私のわかりにくい説明に対してアドバイスいただきありがとうございました。
ついでで申し訳ないのですが、前回アドバイスいただいた際の・・・
「AeroをONにすると色々不具合があるので注意して下さい」
とはどういうことでしょうか?
どこかで設定を切り替えるところがあるのでしょうか?よろしければ再度アドバイスのほどよろしくお願いします(本当に無知で申し訳ありません)。
2010/09/02(Thu) 12:54:35 [ No.20056 ]
AeroをON>
「コントロール パネル」→「個人設定」→「ウインドウの色とデザイン」で「Windows Aero」を選択しているということです。
Aeroを有効にしていると見た目もきれいで良いのですが、パレットの表示でうまく表示できないソフトウェアもあるので、作業が困難になる場合もある、ということで書き込みました。
※私は「Windows Vistaベーシック」を使っています。
2010/09/02(Thu) 18:28:45 [ No.20060 ]