文字を選択>効果>スタイライズ>ドロップシャドウ>ドロップシャドウ画面内左下の「カラー」をクリック、その右の黒い四角をクリック>真中辺りのスライダーで調整にて、左の希望の色をクリック、スウォッチから選択したい場合は「スウォッチ」をクリックして選択(又は、数値入力)>OK>プレビューにチェックして各数値設定>OK。
CS4がこれと同じかは未確認!
2009/11/14(Sat) 08:08:48 [ No.19509 ]
hiroleta様ご回答いただきどうもありがとうございました。
さっそく試してみてできたのですが、もう少し影をくっきり濃く出したいときにはどのようにすればよいのでしょうか。何度もすみません。(=_=)
2009/11/14(Sat) 15:36:43 [ No.19510 ]
もう少し影をくっきり濃く出したいとき←ドロップシャドウ画面内の「不透明度」を100%に近くする・「ぼかし」の数値を小さくする。
又は、ドロップシャドウ前の文字を選択>編集>コピー>編集>背面へペースト(文字の色を影の色に変更)>Shiftを押したまま→キーや↓キーを押してずらす>効果>スタイライズ>ぼかし>ぼかしの半径を小さめにして、OK。
この方法の場合、後の文字の編集が面倒ですが。
2009/11/14(Sat) 17:11:04 [ No.19511 ]
「ドロップシャドウ」は「透明度」が搭載された、バージョン9からの機能だったと記憶しています。
それまで私は「影(らしきもの)」を表現するのに、hiroletaさんが触れているような、「ドロップシャドウ前の文字を選択>編集>コピー>編集>背面へペースト(文字の色を影の色に変更)>Shiftを押したまま→キーや↓キーを押してずらす」で対応して居ました。
或いは、背面にペーストしたオブジェクトと、ずらして背景色に設定したオブジェクトの間でブレンドしても、ある程度ドロップシャドウ的効果が得られました。
これなら任意の色と濃さで「シャドウ?」を作ることが出来ます。
ドロップシャドウにしてもぼかしにしても、最近こう言う効果を意図してのブレンドは、殆ど使う必要が無くなりましたね。
2009/11/15(Sun) 08:32:43 [ No.19512 ]
hiroleta様、亭主様どうもありがとうございました。ふたたび試してみることにいたします。本当にいろいろな方法があるのですね。助かりました。(^−^)
2009/11/15(Sun) 21:17:03 [ No.19514 ]