MacかWinかという以前に
> macbook(13インチ)
13インチでDTPというのがきっついです
2009/10/16(Fri) 10:46:40 [ No.19463 ]
そうですね^^:
主にやっているのは10cm程度の商品パッケージばかりで、今使っているwinも実は19インチで、とりあえず問題ないのですが、13は小さいので、それは買い替えも検討するとして、
今後使っていくものとしてMacかWinか迷ってしまいました。。
2009/10/16(Fri) 23:03:20 [ No.19465 ]
OSも含めてバリバリ使える自信があれば、コスト的に安上がりな方。
自信がなければ、何かトラブルがあったときにどっちのユーザーがやさしく教えてくれそうか?
そんな感じで選ぶしかないと思います。
あんまり答えになってなくてすみませんが。
2009/10/19(Mon) 17:01:21 [ No.19467 ]
必要ならWindowwsもMacも両方。
Illustratorに関しては可能な限り複数バージョンを
持っていた方が良いと思います。
たとえば、CS4で制作する→納品は10形式で→10に落として保存→納品
これじゃ不十分です。なぜなら、このデータが「10で開けるかはわからない」からです。このあとさらに、
「10で開いて、内容を確認してからあらためて10形式として再保存」、
というのが理想形だと思います。
複数バージョン持ってると、こういうふうにケアできます。
なお、CS4ですが、私の印象としては現状、あまり使われて
いないと思います。
むしろCS2とCS3の方がメインストリームと言えるのではないでしょうか?
不況の影響だと思いますし、1年半ごとに新バージョンを
買い足させるふざけたAdobeのビジネスモデルに対する
不満の影響もあると思います。
なお、印刷屋さんに入稿されるデータは「どちらかというと
Macで制作されたものの方が多い」ですね。
Windows版で制作されたものも無視できない多さではあります。
なので、受ける側としては「両方」という答えになります。
2009/10/20(Tue) 10:50:04 [ No.19470 ]
ありがとうございます。
とても参考になりました。
この数日Macbookを触っていて、使いやすい、使いにくいなどの違いはあまり感じませんが、デザインが好きなので、素直にMacに切り替えていこうかと思います。
複数バージョンともなると、予算的に徐々に…と言うことになりますが。
みなさんありがとうございました!
2009/10/20(Tue) 21:33:46 [ No.19473 ]
“1年半ごとに新バージョンを
買い足させるふざけたAdobeのビジネスモデル”ですか。
匿名さん、まったく同感です。
スカッとしました。
ちなみに、私はSDP出力も担当していますが、OSX イラレCS4で作ってイラレ9.0に保存してくれた入稿データを RIPかけたら文字が抜けるわ 写真が反転するわで、そのやり取りや直しに時間が無駄になって せっかくデータ預かりで値段を安くした意味がなくなりました。
ですから、ゆうさんは先方(中国側)の出力部が使ってるOS、ソフトのバージョン、もちろん出力機種などを調べて それに対応する環境に変えたらどうですか。
まぁ、取引先はその会社だけじゃないだろうけどね。
2009/10/24(Sat) 01:48:49 [ No.19481 ]