類似のプラグインでFilterItもあります。
またCS4なら、アピアランスを積み重ねればあれくらいは出来そうです。
2009/09/08(Tue) 09:35:13 [ No.19420 ]
とろやんさん
解答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません!
FilterItというプラグインがあるんですね。知りませんでした。
そしてアピアランスを積み重ねれば出来そうという
うれしい情報をいただきましたが
ネットでアピアランスを検索して、色々と作り方をためしたのですが
なかなかうまくいきません・・
できれば下記アドレスの 3D Transform のような文字を作りたいのですが・・。
http://graphic.e-frontier.co.jp/vectoreffects/cs2/
とろやんさんがもし、上記のような飛び出した文字を作るのであれば
どのようにつくりますか?
もしよければ、教えてください。
2009/09/17(Thu) 20:11:31 [ No.19422 ]
やり方は色々有りそうですが、一つの方法として「ブレンド」で作れそうですけどね。
1)最初に小さなフォントサイズで文字入力(例題では6P)
2)コピーして移動、フォントサイズを変更(例題では72P)
3)位置を中央に合わせる(或いは片側でも別な効果が出る)
4)文字同士でブレンドを掛ける
5)ステップ数、線幅、線の色など、自由に設定。
6)オブジェクトメニューで「分割・拡張」「グループ解除」
7)前面の文字に対し、任意のカラー、或いはアピアランス設定。場合によっては特殊な効果を施したオブジェクトを配置。
2009/09/17(Thu) 21:32:28 [ No.19423 ]
3D Transform のような文字を作りたいのですが・・。←こんな感じなら。
文字を入力してアウトライン化>塗りを赤・文字の大きさを、高さ40mm・幅200mm程度に設定>編集>コピー>オブジェクト>グループ解除>1文字だけを選択(S)>効果>3D>押出し・ベベル>プレビューにチェックして、位置で「前面」を選択>ベベルで「標準」を選択>高さを6pt>表面(表面が無ければ、詳細オプションをクリック)でライトの位置を立体に見える位置に移動>OK>他の3文字を選択(ALE)>スポイトツールでSをクリック>S〜Eまでを1文字ずつシンボルパネル内にドラッグして登録>画面内の文字を削除>編集>前面へペースト>塗りを黒・線無し>効果>3D>押出し・ベベル>プレビューにチェックして、角度や押出しの奥行きや遠近感を設定(ライトは2個にしてます、陰影のカラーはカスタムでK80%)>マッピングをクリック>表面で各文字の前面の形を選択(三角をクリックして文字の輪郭線の形の面を探す)>シンボルで文字面と同じ文字を選択>S〜Eまでをそれぞれマッピング>OK>OK。
2009/09/18(Fri) 10:07:10 [ No.19425 ]