正規ユーザー「だけ」が馬鹿を見るような
アクティベーションはやめて欲しいですよね。
2009/05/08(Fri) 20:59:38 [ No.19139 ]
えつ! 私が正規ユーザーではないということですか。
ソフトは自ら購入したもので、ユーザー登録を済ませライセンスを得た正規ユーザーです。何か悪いことしてるのかぁ……。理解できないことが増えつつある年齢です。
2009/05/08(Fri) 22:09:55 [ No.19140 ]
「ライセンス認証の解除...」は試しましたか?
アカデミック版ということは、学生さんや教育機関関係者ですかね?
その辺もハッキリしてください。
2009/05/09(Sat) 00:06:09 [ No.19141 ]
CS3ユーザーです。
自宅のパソコンと職場のパソコン両方で(2台まで)ライセンス認証して使用しています。
パソコンのハード部品交換や、OSの再インストール時などの場合、ソフトを起動してライセンスを解除しておかないと
新しいパソコンでインストール後認証してもらえません。
パソコンが故障、起動不能、盗難、破損の場合は
認証解除できませんので、同様に自動認証できません。
私の職場パソコンも急に起動不能になり上記の状態になりまして、自動認証不可能でしたので、adobeサポートへTELし、認証キーを頂き、無事に使用できています。
一度、adobeサポートへ連絡し、事情を相談される事をお勧めします。
丁寧に対応してくれますよ
2009/05/09(Sat) 00:07:46 [ No.19142 ]
> ノートパソコンの故障で新しく買い替えることになり、認証を転送してもらって…と電気屋さんで電話してもらいましたら、
ここの事情が分からないのですが、新規購入マシンにお店でCS3をインストしてもらおうとしたのかしら?
すでに限度の2台にインストしてあるのですから、故障したマシンを含めると3台目のインストということになりますね。
で、故障したマシンからはライセンス認証解除が物理的に不可能なので、ADAMASUさんのおっしゃるようにAdobeへ電話して、新たに認証キーをもらうことになります。
これは電話すればその場で解決します。
2009/05/09(Sat) 10:49:20 [ No.19143 ]
パソコンを購入してソフトをいれてユーザー登録して、そしてパソコンが故障続きになると又新しいパソコンを購入し、ソフトが入ったままのパソコンを店に下取りしてもらっていました。買い換えたパソコンには再びソフトをインストールして、ユーザー登録をして、というバカな行為を繰り返していました。恥ずかしいことですが、ソフトのライセンス認証解除とか転送とかは今迄したことがなかったです。店側から何か言われることもなかったのです。今アドビのライセンス認証についてのページを解読している最中です。これは正規のユーザーを守るための仕組みですね。パソコンショップに置いてきたままになっている古いパソコンにイラストレーターCSとフォトショップCSのソフトがまだ入ったままなので、早急にライセンス認証の転送をします。皆さん 有難うございました。
2009/05/09(Sat) 14:21:21 [ No.19145 ]