2008/06/17(Tue) 09:12:27 [ No.17943 ]
G5ってことはPPCでしょう?
ウチはG5/1.8dにメモリ3GB、OS10.3.9でCS2全般使用中。
何をもって遅いと感じるのか分かりませんが、私は特にストレスを感じていません。OS9時代のイラレ8とフォトショップ7と比べると、アプリ自体のモッサリ感はありますが、それを補ってあまりある使い勝手の良さを感じてます。
2008/06/17(Tue) 11:09:24 [ No.17944 ]
>OS10.3.9でCS2全般使用中。
CS1は遅くて、ほとんど使い物になりませんよ。
CS2にバージョンアップするのがいちばんでしょう。
2008/06/17(Tue) 13:09:38 [ No.17947 ]
通りすがりaさん、kenさん、keyさんお返事有難うございます。
明日、職場へ行って詳しいバージョン調べてきます。
イラレで新聞、小冊子(インデで作成する場合もあります)、パンフレットなどを作成しています。
新聞は最大で1ファイルがB4サイズ2枚分の大きさで、フルカラー(CMYK)、写真(フォトショで編集)等多いときで40枚近く配置し、印刷業者へ出しています。
何が遅いというと、全てなんです。
ファイルオープン時、上書き保存時には、風車が回ります。
ハンドツールで画面を移動しようとすると、画面が真っ白になります。
文字入力していると、タイピングに表示がついてきません。
これらが改善されるのであれば、新規にMACの購入も考えてくれています。(事業主がですが…)
またWIN(ワードで作成したもの)とのやり取りも増えてきています。そこら辺も含めて
もし、そうした場合はどのようなスペックのものを購入すればよいのでしょうか?相談に乗ってください。
よろしくお願いします。
2008/06/17(Tue) 17:46:10 [ No.17951 ]
ページ物やテキストや写真点数が多いならば、イラレでやるよりはインデザインでやったほうが効率がイイです。
実際に私はB3のチラシやページ物の殆どをインデザインでの作業に移行しています。
Mac本体の選択肢は殆ど無いに等しいです。作成物からするとモニタは外付けで24インチ程度あった方が作業しやすいでしょうし。そうなるとMacProとMacBookしかありません。さらにメモリやHDDの拡張性を考えたらMacProしかないです。
2008/06/17(Tue) 19:07:45 [ No.17952 ]
ご助言、ありがとうございます。
インデで作成したこともあるのですが、イラストや飾りなどイラレに比べると慣れていないせいか、どうも使い勝手がよくないのです。kenさんはイラストなどはどのようにしていますか?
イラレで作成してからコピペするのですか?
2008/06/17(Tue) 20:00:30 [ No.17953 ]
>イラレで作成してからコピペするのですか?
はい。 配置する場合もあります。
2008/06/17(Tue) 20:07:33 [ No.17954 ]
ということは、インデでほとんどの作業をしてしまうのですね?
私もがんばって勉強します。
ありがとうございました。
2008/06/17(Tue) 20:15:04 [ No.17955 ]
Keyさん
>CS1は遅くて、ほとんど使い物になりませんよ。
私はCS1(パンサー)とCS2(タイガー)で、そんなに速度は変わらなかったと記憶していますが。
ふーみんさん
メモリはどれくらいありますか?
OSXのヴァージョンは、CS1に対応していますか?
OSXのメンテナンス(ディスクやアクセス権の検証/修復)歯していますか?
2008/06/18(Wed) 01:27:00 [ No.17958 ]
色々とありがとうございます。
メモリは3Gです。
MAXが4Gなので、近々上げる予定です。
OSXのヴァージョンがCS1に対応しているかどうかはどのように調べればよいのですか?
OSXのメンテナンス…
は〜っ、わからない事だらけです。
たぶんディスクは、はちゃめちゃな状態のような気がします。
2008/06/19(Thu) 20:09:44 [ No.17967 ]
>メモリは3Gです。
メモリ不足ではなさそうですね。ハードディスクが満タンなんて事はないですよね?
>CS1に対応しているかどうかは
CS1は10.2.8~10.3に対応です。
自分のMacのOSXのバージョンは、画面左上のりんごマークをクリックッし「このMacについて」で確認して下さい。
(ついでにメモリが正しく認識されているかも確認)
>OSXのメンテナンス
まずはディスクユーティリティを起動して、「アクセス権の修復」、リストアDVDで起動して、「ディスクの修復」、セーフブート、等でしょうか。
*「アクセス権の修復」「ディスクの修復」は、システムに何らかのトラブルがある場合、最悪トドメをさしてしまう可能性があるので、まずデータ等のバックアップを行ってから実行して下さい。
また、作業を行っている時にアクティビティモニタを起動して、余計なプロセスが走ってないか?、解放されていないメモリがないか調べてみては?
#個人的にはOSXから新規にインストールしなおして、原因がハードウェアなのかソフトウェアなのかを切り分けたほうが、
不安を抱えたままより、気持ちよく作業できると思いますが、、、
2008/06/20(Fri) 00:52:19 [ No.17968 ]
りんご酒さん
ありがとうございます。
OSXのメンテナンスなんてこわくてできません。
最近3Gまでメモリをあげたのですが、いままでMACオフィスが立ち上がらなかったのですが、立ち上がるようになりました。しかし、まだメモリ不足のようで、作業はスムーズにできない状態です。
OSXのヴァージョンは10.3だと記憶しています。
勇気を出してメンテナンスやるしかないかな…
仕事がひとだんらくしたら、やってみます。
いろいろと、ご親切にありがとうございました。
2008/06/22(Sun) 17:59:21 [ No.17982 ]
>OSXのメンテナンスなんてこわくてできません。
自分の使う“道具”のことは知っておいて損はないですよ。
一度、OS、ソフト、フォント、ユーティリティーがどんなものが入ってるのか整理してみて、シンプルな状態でのパフォーマンスを見てみたほうが良いと思います。3GBでメモリ不足になるほどの内容ではないと思えますし。
2008/06/23(Mon) 09:41:00 [ No.17984 ]
>自分の使う“道具”のことは知っておいて損はないですよ。
kenさんの言う通りだと思いますね。特にその道具を仕事に使っているのであれば。
メモリを3GBに上げて、初めてオフィスが立ち上がると言うのは普通考えられないことで、やはり何らかの不都合が有るのかも知れません。
その不都合を、一つ一つ探して潰すと言うのも一つの方法ですが、逆にこちらの方がシステムの知識を要するでしょう。
一旦ハードディスクを白紙の状態にして、OSからアプリケーション全て新規に構築してゆく方が、考え方としては単純です。
確かに私の経験からしても、最初にハードディスク初期化のEnter(Return)キーを押す時、指が震えたのを覚えています。
しかしその一連の過程で、マシンとソフトの知識が身に付いたことも確かです。
特に不都合が無くても、PCは使っているうちに知らず知らずに「アカ」が溜まってゆくものです。ハードディスクの初期化を含むシステムの再構築は、長く使っている時、必須のことでしょうね。
やってみればそれ程難しいことでは有りませんが、但し自己責任です。念の為。
2008/06/23(Mon) 22:52:48 [ No.17987 ]
>OSXのメンテナンスなんてこわくてできません。
メンテナンスをしないで使っている方がよっぽど怖いですよ。
ある日突然、起動しなくなって、過去のデータや、作成途中のデータが開けなくなったりしてからでは遅いですよ。
(仕事で使っているんですよね?あなたは整備(メンテナンス)してないタクシーや飛行機に乗りたいですか?)
>OSXのヴァージョンは10.3だと記憶しています。
クリックひとつでヴァージョンを調べられる方法を教えたのに、調べないのはナゼ?とても不思議です。
もうひとつ
今、店頭で購入できるイラレはcs3ですが、なぜ今になってcs?
2008/06/25(Wed) 00:53:41 [ No.17992 ]
メニューバーの編集→環境設定→ファイル管理でリンクされたEPSに低解像度の標示用画像を表示にチェック入ってますか?または埋め込み配置してませんよね。場合によるけど。それとか、保存のときPDF互換ファイルを作成にチェック入れてませんか?場合によるけど。CSバージョンはこういうことするとデータが重くなるし、表示にもたついてストレスたまるよ。久しぶりにこのサイトみて心配になったのでメールしました。
2008/06/28(Sat) 00:19:03 [ No.18026 ]
皆さんの厳しいお言葉ありがとうございます。
じつは職場ではネットを見れないので自宅に帰ってから書き込んでいます。
きちんと、マシンのことを調べてから皆さんにお聞きすればよかったのに、あいまいですみません。
ひとつ気になることがあるのですが、イラストレータの正規版は10までで、それ以降はコピーをインストールしています。これが悪さするということはないですか?
外付けのハードディスクを2つつけていて、1つはバックアップ用、1つはファイル保存用となっているのですが、このへんは問題ないのでしょうか?
2008/07/01(Tue) 20:39:59 [ No.18045 ]
イラストレータの正規版は10までで、それ以降はコピーを>
地雷踏みました。
2008/07/01(Tue) 21:17:12 [ No.18046 ]
コピーモノでパフォーマンス云々は論外です。
不具合が出ても、あなたに不満を述べる権利はないです。
2008/07/01(Tue) 21:44:02 [ No.18047 ]
不満ではなく、何が原因なのか突き止めたいだけなのです。
原因がわかれば、一つずつクリアしていくつもりです。
なので、仕事がひと段落(いつするか解らないけれど)したらメンテナンスしてみます。
2008/07/01(Tue) 21:52:35 [ No.18049 ]
まじめに答えて損しました。
>は〜っ、わからない事だらけです。
仕事人(というか人間)としてのマナーやルールを勉強した方がよいです。
2008/07/01(Tue) 22:24:10 [ No.18050 ]
>何が原因なのか突き止めたいだけなのです。
原因がわかれば、一つずつクリアしていくつもりです。
コピー使用は犯罪です。
それを前提に、原因を解明し、一つずつクリアして使われても困る訳です。
以降、同趣旨の書き込みは削除、場合によってはアクセス禁止にします。
2008/07/02(Wed) 00:34:01 [ No.18051 ]