どの程度太っているのか解らないのですが、
「アートワークのアンチエイリアス」の
チェックは入っているでしょうか?
2008/04/13(Sun) 22:38:36 [ No.17619 ]
あさうす様、ありがとうございます。
アンチエイリアスはオンになっています。
太り具合の見本を付けましたので、参照URLと添付したJPGファイルを比較してみていただけますか。
●参照URL…CS2をPDF保存したものです。何故かPDFだと意図するウエイトに表示されます。Illustrator8又は9でも、これと同様のウエイトで表示されます。
●添付JPG…問題の太ったCS2のスクリーンショットです。アウトラインしたものとしないものの差が殆ど無いです。書体とポイントによってはむしろアウトラインしていないものの方が太く見えます。モリサワのMB101-Bは8pt程度でもつぶれる事はないはずですが、モニタで見ると危険な感じになってます。
モニタの問題かと思い、他のPCでも検証してみましたが、やはりCSとCS2は太って見えました。同業者に尋ねたところ、やはり同じ悩みを持っている人がいらっしゃいましたが、対処方法がわからないので、そのまま使用しているとの事でした。
2008/04/14(Mon) 11:19:06 [ No.17623 ]
2008/04/14(Mon) 11:23:19 [ No.17624 ]
度重なる不手際、どうかお許しください。
No.17623で添付したJPGのモリサワMB101-Bが別の書体になっていましたので、正しいものを送り直します。申し訳ありません。
2008/04/14(Mon) 11:33:19 [ No.17625 ]
リッチブラック表示で太って見えてしまうとか。
そんなことはないか。
2008/04/14(Mon) 11:44:03 [ No.17626 ]
かたやなぎ様
ありがとうございます。私もその線を疑ってBK100での表示に切り替えてみましたが、変化無しでした。因に、みなさんのPCでは、太らないで表示されているのですか?
2008/04/14(Mon) 11:48:53 [ No.17627 ]
スレ主です。
あちこちで見せていただいたところ、どなたのMacでも太って見えることがわかりました。自分のPCの問題ではない事がわかりホッとする一方で、なぜこうなるのかの理解には至ってません。今後も参考になるご意見を気長にお待ちしています。
試しに、ご自分のMacで、太ってる文字を確認されたい方は…
IllustratorCSで、細いウエイトの文字を6〜10pt位で入力して保存。
それをPDFに別名保存。モニタ上で、元のaiデータと見比べてください。
この時、文字サイズがモニタ上で原寸表示程度になるように表示すれば、はっきり確認できます。(太い文字だと実感が薄いです)
尚、バージョン8や9の場合は、小さい文字でもクッキリ見えます。
2008/04/15(Tue) 18:11:02 [ No.17638 ]
画面表示に差異が生じるのは、Illustratorの各々のバージョンでレンダリングエンジンが違うからです。
QuickTimeに依存するバージョンもあれば、CoolTypeに依存するバージョンもありますし、他の表示手段も使ってます。また、それらのバージョンでも見映えが変わります。
このことは文字サイズが小さくなればなるほど、フォントの持つヒント情報をどうラスタライズするか、さらにアプリケーションがレンダリングした結果をどう表示するかはOSにも関わってくるので、ベンダーじゃない限りどうこうしようがありません。
結論としては、あきらめて脳内補完するかキニシナイことです。
2008/04/15(Tue) 23:17:12 [ No.17639 ]
初心者20年さま、ありがとうございます。
どうこうしようがないならば、すっきり諦められます。
面倒でも、こまめにPDFで確認するようにします。
そのうち、きれいに見えるバージョンが出るといいなぁ…。
2008/04/16(Wed) 00:31:45 [ No.17640 ]
2008/04/18(Fri) 18:27:50 [ No.17657 ]
CLさま
ありがとうございます。こういったフォームがあった事に気づきませんでした。さっそく報告しておきました。
2008/04/20(Sun) 11:21:25 [ No.17659 ]